ウォッシャー液は少なくなったら、補充することが大切
車にはフロントガラスがありますが、空気中には砂やほこりが含まれているため、乗っていると少しずつ汚れが付着します。
また、雨が降ったり強い風が吹いたりすると、よりガラスの表面に汚れがつきやすくなります。
こうしたときには洗車をすれば綺麗になりますが、掃除をするには時間がかかります。
コイン洗車を利用すれば比較的時間を節約できますが、それでもガソリンスタンドに行く時間がかかり、洗車後のタオルでの拭き掃除もあります。
こうしたことは意外と手間に感じることが多いです。
こうしたときに便利なのがウォッシャー液です。
ハンドル横に付いているレバーを引くとフロントガラスに液体を噴射することができ、ワイパーを動かすことでガラスの表面についた汚れを取り除くことができます。
洗車をするほうがより綺麗になりますが、ひとまずの応急処置としてウォッシャー液はとても役立ってくれます。
ただこの液体は、当たり前ですが使うたびに少しずつ減っていきます。
便利だと思って何度も吹き付けていると、使いたいときに残量がゼロになっていて、使用できないこともあります。
そのためウォッシャー液を快適に使うには、定期的に補充しておく必要があります。
ウォッシャー液の補充方法
ウォッシャー液を補充するには、まずは液が入っているタンクを確認する必要があります。
車内にあるレバーを引くと、ボンネットを開けることができます。
ウォッシャー液が入っているタンクがフロント部にあるはずなので、探してみてください。
もしわからなければ、車の取扱説明書を確認すると良いでしょう。
タンクを見つけたら、液体を補充します。
「ここまで注ぐ」というラインが入っているはずなので、そこまでを上限に注ぎましょう。
最後にタンクの蓋とボンネットを閉めて、補充の作業は完了です。
ウォッシャー液を補充するときの注意点
ウォッシャー液を補充するときには、注意点があります。
まず、「市販の中性洗剤を入れない」ということです。
ウォッシャー液は車のフロントガラス専用に作られており、市販の台所用洗剤などでは代用できません。
これを使ってしまうとトラブルの原因になることもあるため、必ずホームセンターやカー用品店などで車用のウォッシャー液を購入しましょう。
また、「ウォッシャー液を注いだ後は、手を洗う」ということも大切です。
ウォッシャー液は洗剤の成分が含まれているため、手についたままにしておくと皮膚が荒れてしまうことがあります。
人によっては症状がひどくなることもあるため、作業をした後はきちんと手を洗っておきましょう。
できれば2回や3回ほど洗い流しておくと、より安心です。